『コンパス戦闘摂理解析システム』では、さまざまな人気作品とのコラボイベントが開催され、個性的なコラボキャラたちが登場しています。
この記事では、最新のコラボキャラから過去の復刻キャラまで、一覧形式でわかりやすく紹介していきます。
 チュロス
チュロスダウンロードはこちらから
【最新版】コンパス戦闘摂理解析システムに登場したコラボキャラ一覧
2025年最新のコラボキャラ一覧(※現在は復刻のみ開催)
2025年5月時点では新規コラボは実施されておらず、復刻コラボが中心となっています。
以下は、現在復刻中または直近で復刻されたキャラの一覧です。
- エミリア&レム&ラム(Re:ゼロから始める異世界生活コラボ)
 
- アインズ・ウール・ゴウン(オーバーロードコラボ)
 
- 上条当麻(とある魔術の禁書目録Ⅲコラボ)
- アクア&めぐみん(このすばコラボ)
 
この他にも、御坂美琴&アクセラレータ(とある科学の超電磁砲Tコラボ)、初音ミク&鏡音レン&鏡音リン(初音ミクコラボ)、デンジ&パワー(チェンソーマン)、ターニャ・デグレチャフ(幼女戦記)があります。



直近1年以内の新規コラボキャラ


2024年の新規コラボキャラは、以下になります。
- ターニャ・デグレチャフ(幼女戦記コラボ)
- 黎明卿ボンドルド(メイドインアビスコラボ)
- キルア=ゾルディック(ハンター×ハンターコラボ)
- ゴン=フリークス(ハンター×ハンターコラボ)
1年以内のコラボキャラは復刻の可能性も高く、環境に適応する性能を持つため注目されています。





過去に登場したコンパス戦闘摂理解析システムのコラボキャラ一覧
アニメ・漫画作品とのコラボキャラ一覧
| アニメ・漫画作品 | コラボしたキャラ | 
|---|---|
| オーバーロード | アインズ・ウール・ゴウン | 
| この素晴らしい世界に祝福を! | アクア めぐみん | 
| シュタインズゲート | 岡部倫太郎 | 
| 進撃の巨人 | リヴァイ兵長 | 
| ソードアート・オンライン | キリト アスナ シノン | 
| ダンガンロンパ | モノクマ | 
| ダンまち | アイズ・ヴァレンシュタイン ベル・クラネル | 
| チェンソーマン | デンジ パワー | 
| 転生したらスライムだった件 | リムル | 
| とある科学の超電磁砲T | 御坂美琴 アクセラレータ | 
| とある魔術の禁書目録Ⅲ | 上条当麻 | 
| ハンター×ハンター | キルア=ゾルディック ゴン=フリークス | 
| 文豪ストレイドッグス | 中島敦 芥川龍之介 | 
| 無職転生 | ロキシー・ミグルディア | 
| メイドインアビス | 黎明卿ボンドルド | 
| 幼女戦記 | ターニャ・デグレチャフ | 
| Re:ゼロから始める異世界生活 | エミリア レム ラム | 
※アニメ・漫画作品名を五十音順で記載
人気アニメとのコラボでは、作品ファンにとっても魅力的なキャラが多く、アビリティも十分な場合が多いです。



ゲーム・ボーカロイドなど他ジャンルとのコラボキャラ一覧
| ゲーム・ボーカロイドなど | コラボしたキャラ | 
|---|---|
| ストリートファイター | リュウ 春麗 | 
| 超歌舞伎×千本桜 | 佐藤四郎兵衛忠信 | 
| Fate | セイバーオルタ ギルガメッシュ | 
| ペルソナ5 | ジョーカー | 
| ライザのアトリエ2 | ライザリン・シュタウト | 
| ニーアオートマタ | 2B | 
| ロックマンエグゼ | ロックマン.EXE&光熱斗 | 
| ファイナルファンタジーXV | ノクティス | 
| 猫宮ひなた | 猫宮ひなた | 
| 殺戮の天使 | ザック&レイチェル | 
| 初音ミク | 初音ミク 鏡音レン 鏡音リン | 
| ギルティギア | ソル=バッドガイ ディズィー カイ=キスク | 
※ゲーム・ボーカロイド名を五十音順で記載
他ジャンルとのコラボでは、意外性あるスキルや特性が実装されることもあり、環境を大きく変える存在になることもあります。



コンパス戦闘摂理解析システムのコラボキャラ性能と特徴一覧
アタッカー系のコラボキャラ一覧と特徴


アタッカー系は前線での火力担当として重宝され、操作性も比較的わかりやすいものが多いです。
アタッカー系のコラボキャラと各コラボキャラの特徴は以下になります。
| コラボキャラ | 特徴 | 
|---|---|
| アイズ・ヴァレンシュタイン | 敵をふきとばして守りをくずし、突破力が高い | 
| アインズ・ウール・ゴウン | 広範囲高火力の遠距離魔法アタッカー | 
| アスナ | バランス型で扱いやすい近接型 | 
| カイ=キスク | カード効果によるスタン無効化と強制スタン付き攻撃を兼ね備えている | 
| キリト | 二刀流の連撃で高ダメージ | 
| キルア=ゾルディック | 素早い連続攻撃で翻弄するスピードアタッカー | 
| ゴン=フリークス | 近距離主体の爆発力アタッカー | 
| ザック&レイチェル | 突進スキルと接近戦に優れたアグレッシブアタッカー | 
| シノン | 射程に優れたスナイパー | 
| 黎明卿ボンドルド | 相手の防御を無視して攻撃し、引き寄せて弱くするスキルを持つアタッカー | 
| ジョーカー | トリッキーな性能と高火力を併せ持つ | 
| セイバーオルタ | 接近戦や集団戦で活躍できる近距離タイプのアタッカー | 
| ソル=バッドガイ | 高火力・近接特化型 | 
| ターニャ・ デグレチャフ | 遠距離からの高火力支援が得意な万能型 | 
| デンジ | 高リスク高火力の特攻型 | 
| ノクティス | 中~近距離に対応可能なバランスアタッカー | 
| パワー | ライフ75%以上で攻撃力が上昇する乱戦に強い高火力キャラ | 
| ラム | バフによる攻撃力・行動速度UPとガードブレイク攻撃が強力 | 
| リヴァイ兵長 | 高機動・奇襲型 | 
| リムル | 倒した相手の力を吸収し、弱体化も防げる万能型 | 
| リュウ | 自身のアクションで火力を底上げできる | 
| レム | 攻撃リーチの長い高火力アタッカー | 
| 御坂美琴 | 超電磁砲によるスタンで相手の動きを制限できる | 
| 2B | 3種類の武装に切り替えて近・遠距離の両方に対応可能 | 
※コラボキャラ名を五十音順で記載



サポーター・タンク系のコラボキャラ一覧と特徴


サポーター系はチーム戦での安定性向上に大きく貢献し、固定チームでの編成におすすめです。
サポーターやタンク系のコラボキャラと各コラボキャラの特徴は以下になります。
| コラボキャラ | 特徴 | 
|---|---|
| アクア | ガードブレイク攻撃と補助でチームを支える | 
| アクセラレータ | 反射バリアによる状態異常反射と引き寄せ攻撃が可能 | 
| 芥川龍之介 | 影による範囲攻撃と牽制に優れる | 
| エミリア | 攻撃速度強化による援護射撃と味方回復ができる | 
| 岡部倫太郎 | 特殊ギミックと一定時間経過で防御力がUPする守護型 | 
| 鏡音リン | 範囲バフに特化したサポート | 
| 鏡音レン | 移動補助や範囲バフに適した支援タイプ | 
| 上条当麻 | 右手で触れた攻撃はすべて防御を無視してダメージを与えられる特殊キャラ | 
| ギルガメッシュ | 妨害エリアの構築と遠距離攻撃を併せ持つ | 
| 佐藤四郎兵衛忠信 | バフと被ダメージの上乗せができる支援型タンク | 
| 春麗 | 高火力の連打攻撃で複数キルが得意 | 
| ディズィー | 味方支援に優れる遠距離サポーター | 
| 中島敦 | 変身により、回復と攻撃・移動速度がUPするバランスタイプ | 
| 猫宮ひなた | 中距離援護射撃と妨害を両立 | 
| 初音ミク | 持続的な回復と支援スキルに優れる | 
| ベル・クラネル | 攻撃が速く、移動しながらの攻撃範囲も広いキャラ | 
| めぐみん | 一発高火力の大技持ちだが、使用後の隙が大きい | 
| モノクマ | 妨害と撹乱を得意とするタンクサポート | 
| ライザリン・シュタウト | 耐久とデバフ付与を兼ね備えた守護型キャラ | 
| ロキシー・ミグルディア | 弱体エリアを広げて、弱体化している敵に大ダメージを与える | 
| ロックマン.EXE&光熱斗 | カードをすばやく使えて、スキルの溜め時間で効果が変わるのが特徴 | 
※コラボキャラ名を五十音順で記載





【まとめ】コンパス戦闘摂理解析システムのコラボキャラ一覧からお気に入りを見つけよう!
『コンパス戦闘摂理解析システム』では、コラボキャラが戦略の幅を大きく広げてくれます。
今回紹介した一覧を参考に、過去のコラボキャラや最新の注目キャラを把握し、自分のプレイスタイルに見合ったキャラを見つけて楽しくプレイしていきましょう!
当記事がご参考になれば嬉しいです!
ダウンロードはこちらから














